「日本にアニマルポリスを誕生させよう!」賛同者ボラによる自治体保護動物の情報ブログです。ご許可をいただいた自治体の画像・記事を掲載しています。画像の転載は禁止です。全ての情報ではありませんので、迷子の犬猫を捜していらっしゃる方は、必ず警察や自治体に直接問い合わせましょう!!
≪犬の収容情報はこちらから≫
動物管理センター 電話 0798-81-1220
2009年7月9日現在の収容犬数は【 0頭 】です最新の情報は【犬の捕獲・収容】にてご確認ください。
ここに掲載されている以外にも、個人様が保護している等の
情報がセンターに寄せられていることがあります。
いつ驚いて逃げ、迷子になるかわからないものです。
室内犬であっても首輪を装着し、鑑札、注射済票・迷子札
など身元のわかるものを必ずつけてあげてください!!
-------------------------------------------------
≪動物の譲渡事業について≫
動物管理センター 電話 0798-81-1220
早く暖かいおうちに迎えられますように・・・
2009年7月9日現在の
譲渡可能な犬猫は【 4頭 】です。
種類:ダックスフント
性別:オス 年齢:3〜5歳
種類:雑種 性別:メス 年齢:約2ヶ月齢
種類:雑種 性別:オス 年齢:6〜8ヶ月齢
種類:雑種 性別:メス 年齢:約2ケ月齢
-------------------------------------------------最新情報は、【動物の譲渡事業について】よりご確認ください。
ご希望される方は、西宮市動物管理センターで受付・面談
を行いますので、電話にてご連絡下さい。
なお、登録制になっておりますので、受付・面談後、すぐに
動物をお渡しすることはできませんので、ご了承下さい。
*最期まで、家族として飼うことができる。
*家族みなさんが、飼うことに賛成している。
*お住まいでの動物飼育が許可されている。
*20歳以上の西宮市居住者に限ります。
*譲渡された動物について、避妊去勢手術を
受けさせることができる。
*ねこについては「室内飼い」をする。
などを面談します。NEW!!
犬の登録と狂犬病予防注射
平成21年4月より犬の鑑札と注射済票の形状を変更しました。
鑑札は犬の顔型、注射票は小型化しました。確認はこちらから
所有者のいないねこ対策活動員の募集についてはこちら
所有者のいないねこの避妊手術費用の一部助成はこちら
平成21年4月1日〜平成22年3月19日まで
(ただし、助成金の上限に達した場合は打ち切ります)人気ブログランキングに参加しています
みんなにお家が見つかりますよう、応援クリックお願いします